こんにちわ〜電子レンジ料理のみで毎日自炊している“ずぼらレンチン”です♪
ずぼらでも、料理が苦手でも、時間がなくても、電子レンジだけで簡単に作れるレシピのみ紹介しています!
今回は、「オートミールたらこ(明太子)ドリア」の作り方を紹介します😃
レシピ紹介
ドリアは、ホワイトソースを作って煮込んだりと工程が多いので気軽に作れないイメージはありませんか?
これから紹介するレンチン調理なら、具材を入れてチンするだけなので、洗い物も少ないし、焦がす心配もありません!
レンジで美味しく作れるの?と心配するかもしれないですが、熱々でクリーミーな普通に美味しい「オートミールたらこドリア」を作ることができます♪(本格的なお店の味を求めている場合はご遠慮ください🙇♀️)
白米ではなくオートミールで作っているので、ダイエットにも最適です!(もちろん白米に変えてもOKです🍚)
オートミールは美味しくなさそう、というイメージもあるかもしれないですが、オートミールとドリアは相性バツグンで、オートミール感がなく美味しく食べれます。たらことめんつゆの和風の味付けとクリーミーさが食欲をそそり、オートミールが苦手な方もオートミール感がなく食べれると思います。
オートミール初心者さんやオートミールレシピのレパートリーを増やしたい方にもおすすめです!
レンチンで気軽に作ってみませんか?😋
※基本はグリルやオーブン機能付きの電子レンジ(またはトースター)が必要ですが、チーズが溶けるまでレンチンすればドリア風に作ることができます。
<ずぼらポイント>
ホワイトソースもどきを楽して作る、簡単楽々ずぼらレシピです♪
調理時間
約10分30秒
- レンチン時間:7分半
- 切る、混ぜるなど:3分
材料(一人分)
基本の材料
- たらこ(or明太子):1本
- オートミール(ロールドタイプ):40g
- 玉ねぎ:1/4個
- 刻みねぎ:大さじ3
オートミールが苦手な方は白米に変えてくださいね🍚
ホワイトソース用調味料
- 牛乳(or豆乳):100ml
- 鶏がらスープの素:小さじ1
- めんつゆ(3倍濃縮):小さじ2
仕上げ用
- ピザ用チーズ:30g
- 刻みのり:お好みで
作り方
❶ たらこ1本は薄皮に切れ目を入れて中身を取り出す
❷ 玉ねぎ1/4個は薄切りにして、半分に切る

「玉ねぎ」は、かさましと栄養追加のために入れているので、なくてもいいし、「えのき」とかもおすすめです
❸ グラタン皿に玉ねぎを入れて、ふんわりレンジ(500w)で1分チン

❹ オートミール40gとホワイトソース用調味料(牛乳100ml、鶏がらスープの素小さじ1、めんつゆ小さじ2)を加えて、ラップをせずにレンジで2分半チン

❺ たらこの半分と刻みねぎを入れて、混ぜる

面倒なので「刻みねぎ」は冷凍のすでに切ってあるものを利用してますが、通常のねぎを使う場合は、お好みの大きさに切って入れてください
❻ ピザ用チーズ30gをのせて、グリルで4分チン

ご利用のグリルやトースターによって調整してください
※グリルやトースターがない場合、チーズが溶けるまでレンチンしてドリア風にして食べても美味しいです😋
❼ 残り半分のたらこと刻みのりをのせて、出来上がり♪

※楽天レシピでも紹介しています♪
使用したもの
オートミール
毎日食べるので、無添加でオーガニックだと安心です😋
たらこ
健康のためできるだけ無添加のたらこを食べたいんですが、スーパーには売ってないのでいつもネットで購入しています🛒
スーパーで無着色と書いていても亜硝酸ナトリウム(発色剤)が添加されているんですよね。。
前は気にせず食べていたんですが、健康に気を使うようになってから、できれば避けたいと思ってます🥺
ネットで多めに買って冷凍庫に常備しておくと色々使えて便利です♪
送料無料 たらこ 無添加たらこ(切れ子) 200g×3個(合計600g)生食可 タラコ 切れ子



コメント