こんにちわ〜電子レンジ料理のみで毎日自炊している“ずぼらレンチン”です♪
ずぼらでも、料理が苦手でも、時間がなくても、電子レンジだけで簡単に作れるレシピのみ紹介しています😃
「健康や節約のため自炊をしたいけど、料理は苦手…」
「毎日忙しくて、凝った料理は作れない…」
「そもそも作るのも洗い物も面倒くさい」
そんな悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?
でも大丈夫!
料理が苦手な方や、ずぼらさんでも無理なく自炊を続けられるとっておきの方法!それは、、、
包丁や火を使わなくても電子レンジだけで完成する超簡単な料理をすることです。
具材や調味料を入れてレンチンするだけなので、簡単だし洗い物も少ないので、気軽に始めてみませんか?😊
なぜレンチン料理がおすすめなの?

火を使わないから安全!
料理初心者にとって、火の扱いは不安なもの。電子レンジならその心配がありません。
また、暑い夏の料理は汗だくになり、いつにもまして料理が嫌になりますが、レンチンならその心配もありません。
洗い物が少ない!
耐熱皿や保存容器だけで調理できるので、洗い物が少なく済みます。
片付けが面倒で自炊を諦めていた方にもぴったりです。
「ほったらかし」でOK!
食材をセットしてスイッチを押せば、あとはレンジにおまかせ。
他の家事をしたり、休憩したりする時間が生まれます。
時短になる!
調理時間を大幅に短縮できます。忙しい日でも、手軽に温かい料理が作れます。
残業などで疲れて帰ると時間もないしと思考停止でコンビニ弁当やスーパーのお惣菜に走ってしまいがちですが、すぐ作れるレンチン調理をマスターすれば、時間がない時も自炊する気持ちになれます。
カロリーカットになる!
余分な油を使わずに調理できるので、ダイエット中などでカロリーを抑えたい方にもおすすめです。
レンチンの方が栄養素が逃げにくいという利点もあります。
自炊をするメリット

食費の節約になる!
外食やコンビニ弁当、スーパーの惣菜などに比べ、食費を抑えることができます。
私自身作るのが面倒で毎日コンビニに行っていた時は、弁当だけでなくお菓子やジュースもなんとなく買ってしまい、毎回1,000円以上使ってました。
1回1回は少額でもチリツモで痛い出費になっていました。。
健康的な食生活を送れる!
一番のメリットはこれだと思ってます。
コンビニ弁当やお惣菜だと栄養バランスは悪いし、カロリーは高いし、添加物たっぷりです。
若い時はそれでも大丈夫だったとしても何年もそんな生活をしていたら、気づいたら、なんか体調悪いな、疲れやすいな、健康診断で引っかかるな、などガタがきてしまいます。
私自身、毎日コンビニ弁当+お菓子の生活をしていたら、体調をくずし、精神が不安定になり、さらに10㎏太ってしまいました。。
自炊をすることで栄養バランスを意識し、たんぱく質と野菜をたっぷり食べることを心がけてからは、体重も戻り、今では健康的な生活を送っています。
おすすめレンチン調理
初心者さんにおすすめなのが、缶詰を使ったレシピです。
味付けの失敗もないし、洗ったり切ったりもなく、超お手軽です。
ただし、せっかく自炊するので、栄養はしっかりとりたいです。
簡単で栄養もしっかりとれるレシピを2つ紹介します!
※健康とダイエットのため、どちらもオートミールで作っていますが、白米にしてもOKです🙆♀️
イワシの蒲焼き丼

イワシの蒲焼きの缶詰ととろけるチーズを乗せただけの簡単レシピです。
イワシ等の青魚はDHA、EPAといったオメガ3脂肪酸が豊富なので健康維持のため、
積極的にとりたいですが、魚料理は面倒なので、缶詰で簡単に摂取しちゃいましょう!
青魚の中でもイワシは値段も安いので、家計にも優しいです。
↓詳しいレシピはこちら
レンジのみで簡単⭐︎イワシの蒲焼きオートミール丼|火も包丁も使わないずぼらレシピ
缶詰はまとめ買いがお得!
オムライス

スープカップで作るお手軽オムライスです。
ツナ缶と卵でたんぱく質などの栄養もバッチリ!
フライパンで作る時は難しいイメージがありますが、レンチンで簡単に失敗なく作れます。
↓詳しいレシピはこちら
レンジのみで簡単⭐︎オートミールオムライスの作り方|火も包丁も使わないずぼらレシピ
ツナ缶はノンオイルで低カロリーのものがおすすめ♪
まとめ
自炊することは、圧倒的なメリットがあります。
時間をかけてちゃんとした料理をするのは難しくても、超簡単な電子レンジ料理なら誰でもできます。
それでも最初は手間だと感じるかもしれませんが、慣れたらさくっとできるので楽しくなると思います。
是非いろんな料理を覚えて健康的な毎日を過ごしてほしいです😋


コメント