レンジのみで簡単一人鍋⭐︎すきやきの作り方|火を使わないずぼらレシピ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

一人鍋

こんにちわ〜電子レンジ料理のみで毎日自炊している“ずぼらレンチン”です♪

ずぼらでも、料理が苦手でも、時間がなくても、電子レンジだけで簡単に作れるレシピのみ紹介しています!

今回は、寒い時期に食べたくなる人気の「すきやき」の作り方を紹介します😃

レシピ紹介

寒い季節には、心身ともに温まる鍋が食べたくなりますね🍲

その中でも「すきやき」は、砂糖と醤油の甘辛い「割り下」の味が、肉や他の具材に染み込み、みんなに好まれる味付けだと思います。

鍋といえば、家族や友人とみんなで食べるイメージがありますが、一人でも気軽に食べたくなりませんか?

これから紹介するレンチン調理なら、一人分をささっとチンして食べることができるので、気軽に作ることができます。

レンジで美味しく作れるの?と心配するかもしれないですが、甘辛だれでご飯が進む普通に美味しい「すきやき」を作ることができます♪(本格的なお店の味を求めている場合はご遠慮ください🙇‍♀️)

また、鍋のたれを買わずに自分で作ると味を自分好みに調整できるし、節約にもなるのでおすすめです!

子供も大人も好きな人が多いと思うので、是非レンチンで楽々気軽に作ってみてください😋

<ずぼらポイント>
具材と調味料を入れてレンチンするだけのお手軽簡単レシピです♪

調理時間

約13分

  • レンチン時間:8分
  • 混ぜる、のせるなど:5分

材料(一人分)

基本の材料

  • 豚バラ肉:70g
  • 白菜:2枚くらい
  • しめじ:1/2パック
  • えのき:1/3個
  • 白滝:100g
  • 焼き豆腐:半丁

具材はお好みで変えてください😊

調味料

  • 醤油:大さじ2
  • ラカント(砂糖でもOK):大さじ2
  • みりん:大さじ1
  • 水:100ml
  • だし(顆粒):小さじ1/2

仕上げ用

  • 溶き卵:1個

作り方

❶ 白菜を洗い、食べやすい大きさに切る

私は適当に手でちぎってます🥬

❷ しめじとえのきは石付きをとり、食べやすいようにほぐす

私はキッチンバサミでチョキチョキしてます🍄

❸ 豆腐は水を切り、食べやすいよう4等分に切る

面倒なら切らなくてもOK😆

❹ 肉は食べやすい大きさに切る

肉もキッチンバサミでチョキチョキしてます🥩

❺ 大きめの耐熱容器に調味料(醤油大さじ2、ラカント大さじ2、みりん大さじ1、水100ml、だし小さじ1/2)と肉以外の具材を入れて混ぜて、ふんわりラップをして、レンジ(500w)で3分チン

肉も一緒に入れてもいいですが、硬くなりやすいし、野菜ときのこでいっぱいで入らないので、あとで入れます🍲

❻ 混ぜて、肉を入れて、ふんわりラップをしてレンジで3分チン

野菜やきのこがしなったところで肉を入れます🥩

❼ 混ぜて、ふんわりラップをして、肉に火が通るまでレンジで1分〜2分くらいチン

❼溶き卵に絡ませて食べてください♪

楽天レシピでも紹介しています♪

使用したもの

電子レンジ調理器(1人用鍋)

これ一つあれば、パスタ、1人用鍋、ラーメン、雑炊など色々作れて、超便利です!

レンチン料理しかしない私には欠かせない電子レンジ調理器で、かなりお世話になってます。

左右にとってがついていて、持ち運びも便利で熱くなくて、今回のような一人鍋にもピッタリです✨

\レビュープレゼント有/【最短翌日着】 レンジ ひとり用鍋 電子レンジ 食洗機対応 一人鍋 お鍋 子供 栄養 一人暮らし 調理器具 時短 小分け ラーメン 水から使える 時短調理 蓋付き インスタント 暖かい 料理 お皿 食器 雑炊 作り置き 器 簡単調理

コメント

タイトルとURLをコピーしました